• 予約をしていない方の当日受付も可能です
  • WEB問診

MRI検査

MRI検査とは


強い磁力と弱い電波で励起される水素原子の受け取って画像解析する装置です。X線を用いるCTとは異なり、MRIでは被曝することはありません。骨に包まれた脳や脊髄なども鮮明に撮影できます。骨によって画像がゆがむことなく、脳や脊髄・血管・関節など幅広い組織を精緻に検査できます。

MRI検査(磁気共鳴画像検査)・MRA検査(磁気共鳴血管撮影法検査)

MRI検査

脳だけではなく、脊髄・血管・心臓・内臓・筋肉・軟部組織・関節などを調べることもできます。
脳梗塞・脳出血・脳萎縮・脳腫瘍・脳動脈瘤の有無や進行度を正確に検査できます。

MRA検査

便宜上、MRA検査と呼んでいますが、MRI検査での画像データから血管を描出しますので、別の検査を行うわけではありません。MRI検査の一部です。脳血管全体を描出できるので、幅広く脳血管障害の発見が可能です。造影剤は必要ありません。脳動脈瘤が精緻に把握できるため、危険度の高いくも膜下出血を効果的に予防できます。


MRI検査が診断に有効とされる疾患

診療科 疾患
脳神経外科・神経内科 脳出血・脳梗塞・脳腫瘍・脳動脈瘤・くも膜下出血・もやもや病・脳動脈解離・脳奇形・脳外傷・脊髄脊柱疾患・一過性脳虚血発作・脊髄小脳変性症・パーキンソン病・アルツハイマー病・片頭痛・髄膜炎・顔面神経麻痺・三叉神経痛・てんかん
消化器外科・内科 肝臓・胆嚢・膵臓の腫瘍
整形外科 脊椎疾患・脊髄腫瘍・脊髄奇形・関節の靭帯損傷・骨軟部腫瘍・半月板損傷
耳鼻咽頭科 内耳・咽頭や喉頭の病変・疾患
眼科 眼球内部の腫瘍
泌尿器科 腎臓・尿管・膀胱の病変・疾患
婦人科 子宮・卵巣の病変・疾患
小児科 全身の病変・疾患

当院のMRIの特徴

 

高性能1.5TのフルデジタルMRI完備

当院では、短時間で高画質画像を撮れるフィリップス社の1.5TフルデジタルMRIを導入しております。

当院のMRIの特徴

高精細の画像と撮像時間の短縮

デジタルコイルと高速撮像技術「Compressed Sensing(コンプレスド センシング)」によって、従来よりも高精細・高分解能の画質をこれまでの3分の2以下の撮像時間で提供できるようになりました。

小さなお子さん・ご高齢の方・閉所恐怖症の方も安心

当院のMRI検査室は、室内照明や雰囲気を明るく出来るように工夫を施しております。また、インボアシステムによって検査中にお好みの映像と音楽の鑑賞が可能です。MRI特有の動作音や閉塞感・圧迫感を軽減し、小さなお子様・高齢の方・閉所恐怖症の方などMRI検査が苦手な方にも安心して検査を受けていただけます。

洗練された装置デザイン

従来よりも寝台が低く心理的負担の少ない検査が可能です。撮像時に使用するコイルも従来よりも軽量化していますので、患者様の検査中のご負担や疲労が軽減できます。

お好みのビデオテーマを選べる

タッチパネル検査室入室前にタッチパネルから、お好みのビデオテーマを選んでいただくことができます。お選びいただいた映像と音楽を撮影中に鑑賞することができます。

MRI

MRI室に導入されたアンビエント エクスペリエンス。照明や映像で快適な検査空間が構築されています。色調は好みで選択できます。調光LED照明(アンビエント ライティング)によって色彩をコントロールしています。

MRI

インボア エクスペリエンスのシステムにより、ミラースクリーンやヘッドフォンを通して検査中に映像と音楽の鑑賞が可能です。閉鎖空間が苦手な方も安心してMRI検査が受けられます。

 

小さなお子さん・ご高齢の方・
閉所恐怖症の方も安心のMRI検査

小さなお子さん・ご高齢の方・閉所恐怖症の方も安心のMRI検査MRI検査における閉塞感から、MRI検査が苦手な方も多いのが現状です。特に、小さいお子さんやご高齢の方・閉所恐怖症の方などは、苦手と感じることが多いとされます。
当院のMRIでは、室内の照明や雰囲気を明るくリラックスできるように工夫を施しております。また、インボアシステムによる音楽と映像によって、奥行きを感じるようにしております。MRI特有の動作音を軽減し、閉塞感と圧迫感を最小限に抑えて、快適に検査を受けられるシステムです。閉所恐怖症の方など、心配な方は事前にご相談頂ければ、検査に余裕のある日時をご案内しております。なお、事前にMRIの見学もできます。MRIに関して不安な方は、ぜひお気軽にご相談ください。

当院MRI検査におけるオプション機能

心臓および乳房以外の撮像が可能です。 さらに、以下のような特徴的なオプションを用意しています。

早期アルツハイマー型認知症発見に有効な「VSRAD」(保険診療)

アルツハイマー型認知症の正確な診断には、海馬傍回付近の萎縮の度合いが大きなポイントとなります。この海馬傍回は非常に小さいため、微細な変化を見つけるのが難しいとされます。「VSRAD」は、海馬傍回の萎縮度を評価できる画像診断装置です。「VSRAD」は、MRI検査の結果をAI解析するだけなので、放射性同位元素の注射によって行われるPETやSPECTに比べて、患者さんの負担が大幅に軽減できます。

認知機能の可視化と認知症予防のためのアドバイスを提供するプログラムBrainSuite™️ (脳ドックのオプション:自費診療)

BrainSuite™️ は、フィリップスの画像技術と東北大学発のスタートアップ企業である(株)CogSmartの脳医学研究をベースに、AI技術を活用して脳の健康レベルを可視化して、認知症予防のためのアドバイスを提供します。

被曝ゼロの全身がん検診を可能にしたDWIBS (全身がん検診:自費診療)

DWIBS(ドゥイブス:Diffusion-weighted Whole Body Imaging with Background body Signal)は、MRIの高性能化によって可能となった「全身のがん検査」です。

MRI検査当日の流れ

1受付


受付後は、簡単な問診にお答えいただきます。
MRI検査についての説明書を事前にお読みいただくこともできます。下のリンクからご覧ください。

2問診

MRI検査を受けていただくのに問題がないかを確認するために、簡単な問診にお答えいただきます。MRI検査についてのご不安がある場合は遠慮なくご質問ください。

3検査


MRI検査を行います。撮影時間は、頭部の場合約20分程です。

4画像診断


画像確認・医師による診断を行います。

5ご説明


医師検査結果を医師からご説明し、今後の治療をご案内します。

撮影当日に結果ご説明が可能

当院では、頭部MRI検査の画像を脳神経外科専門医が読影して、撮影当日に結果をご説明しております。

MRI検査ができないケース

以下の方は検査ができない場合があります。事前にご相談ください。

  1. 体内金属がある方(心臓ペースメーカー、埋め込み型除細動器、人工内耳、人工関節、クリップなど)特に型名、材質が不明な場合、クリップの挿入時期などで中止とさせていただく場合があります。
  2. 体格が大きくて直径60㎝のガントリーに入れない可能性のある方
  • 食事: 指示がない限り食事をして構いません。
  • 内服薬:主治医の指示がない限り、通常通り服薬してください。
  • 検査時間: 20~40分(検査部位や内容によります)。
  • 検査前に問診を行います。検査部位によらず手術歴、体内金属の有無等をお知らせください。問診後、以下のものを外し、検査着に着替えていただきます。必要に応じて取り替え用の準備をお願いします。

    (例) 義歯、補聴器、アクセサリー類、金具の付いた下着類、ヒートテック様素材、湿布、カラーコンタクト等。化粧品が画像に支障をきたす可能性がある場合、落としていただくことがあります。

    貼付剤(ニトロダームテープ、ノルスバンテープ等)や創傷保護材は熱傷の防止等のため剥がしていただく場合があります。取り替え用をご持参ください。検査室では用意できませんので、あらかじめご了承ください。
  • 経口造影剤ボースデルを使用したMRCP(膵管、胆管、胆嚢の撮影)は対応しています。
  • 静脈注射による造影MRIについては部位によって対応しています。お問い合わせください。

医療機関の方へ

MRI共同利用サービス

高性能1.5TのフルデジタルMRI完備

当院では、短時間で高画質画像を撮れるフィリップス社の1.5TフルデジタルMRIを導入しております。他院からの画像検査のご依頼を積極的にお受けしています。検査後は画像データとともに放射線科読影医による読影所見をご提供いたします。

頭頸部・脊椎・脊髄に限らず、整形外科領域・胸腹部領域・骨盤腔領域などの画像診断のご要望にもお答えしております。
いまのところ心臓と乳房は対応しておりません。

当院で対応している撮影部位(依頼書からの抜粋)

当院でのMRI検査の特徴

高精細の画像と撮像時間の短縮

デジタルコイルと高速撮像技術「Compressed Sensing(コンプレスド センシング)」によって、従来よりも高精細・高分解能の画質をこれまでの3分の2以下の撮像時間で提供できるようになりました。

小さなお子さん・ご高齢の方・閉所恐怖症の方も安心

当院のMRI検査室は、室内照明や雰囲気を明るく出来るように工夫を施しております。また、インボアシステムによって検査中にお好みの映像と音楽の鑑賞が可能です。MRI特有の動作音や閉塞感・圧迫感を軽減し、小さなお子様・高齢の方・閉所恐怖症の方などMRI検査が苦手な方にも安心して検査を受けていただけます。

洗練された装置デザイン

従来よりも寝台が低く心理的負担の少ない検査が可能です。撮像時に使用するコイルも従来よりも軽量化していますので、患者様の検査中のご負担や疲労が軽減できます。

放射線科読影医による遠隔読影

大学病院・基幹病院で活躍されている放射線科読影医グループによる遠隔読影会社と契約しています。診療にすぐに役立つ画像情報をご提供いたします。

MRI受診までの流れ

1お電話で予約

当院までお電話で予約をしていただきます。以下の内容をお伝えください。

  • 病院・クリニック名(依頼医師名)
  • 患者様の氏名・生年月日
  • 検査希望日時
  • 検査部位(心臓および乳房以外は対応可能) ※造影検査は行っておりません
  • MRI検査のみのご依頼か診療を含めたご依頼かどうか

*WEB予約も対応する予定ですが、しばらくお待ちください。



2ご予約日に来院

検査当日は、ご予約の約15分前までにご来院ください。 持ち物は、MRI検査依頼書・健康保険証です。

3検査結果の通知

MRI画像は当日CD-Rで患者様にお渡ししております。もしくは、医療機関様からのご指示があれば、翌日に放射線読影医のレポートとともに医療機関様宛に郵送いたします。

DR.BRIDGE|クリニックホームページ制作クリニックホームページ制作

サイトマップ

TOPへ